社員数
4年で2.3倍
(25→57)
社員数
10年で3倍
(25→75)
売上
5年で2.3倍
(9300万→2億1500万)
大企業に会社を2回売った獣医科卒のコンサル
新卒採用に始まる7ステップ業績アップ法とは?
中小企業で10年連続新卒採用、社員数3倍、年商5倍の実績。
「人材・売上・資金繰り」が悩みの社員20名以下の中小企業に優秀な人材の獲得育成から始まる手法による企業再生のお手伝いを行っています。
自身が経営していた中小企業での成功実績を元にコンサルいたします。
離職率も劇的に低減し、出戻り社員も増えます。
SUKEKAWA BIZ SUKETTO
中小企業で10年連続新卒採用、社員数3倍、年商5倍を可能にした
~人手不足を解消する人材獲得術7つの鉄則~
中途
新卒
第2新卒
人手不足を解消する人材獲得術7つの鉄則
近年、「人材不足」が急激に進んでおり、多くの企業が人材の獲得に苦労されております。
一方、その状況は、「人材の流出」に歯止めがきかないことも原因の一つになっています。
新卒にしても中途にしても、現在は求職者側の売り手市場であることは間違いありません。
それに対する対策は取っておられるでしょうか?
「どうやってやるの?」そんな声も聴きます。出来るのです、中小企業でも。
実は、既に「仕事内容が魅力的」であるにもかかわらず、それを的確に効果的にアピールできていない企業さんはたくさん存在しています。
BLOG
一覧へ
社員教育概論①
問題点: ・昭和、平成初期とは、ビジネスモデル(仕事のやり方そのもの)が変化(進...

職能と職務
『職能給』と『職務給』の違いに関してご理解されているでしょうか? 古くから日本で...

メンター
新卒研修が3年くらい続くと、社内に『新人研修』を経験した社員が複数人存在していま...

そもそも、新人研修の意味とは?
過去に、「新卒の研修を行ってください」と言われ、その日程が1日間だったことが有り...

新人研修~レポートの書き方
新卒を引率して、関連企業のショールームを見学した際の話。 「明日から2連休だから...

残業の時間
こういうことを書くと労働組合に睨まれるかもしれないのだが(笑) 残業時間は、仕事...

採用の決めて
中途でも新卒でも、採用を決めた場合に、何故採用したのかを新入社員に伝えていますか...

自由闊達と自由放任の違い
先日、自由闊達の話をしました。 自由闊達と自由放任は違います。 自由闊達とは 会...

新人研修~他人の目
先日の、「新人は知らないから教えてあげる」に関連した記事です。 社会のルールを教...

新人の常識非常識
新卒もそろそろ会社に慣れてきたのではないでしょうか。 新卒研修を十数年やっている...

社員満足の為に
ちょっと長文ですが、ある企業様向けの資料を探している時に、私が以前作った文書で、...

決算の開示
会社の決算って、社員に公開していますか? 私は公開していました。 ・売り上げ ・...

社長のお仕事
(一昨日に引き続き、中小企業の経営者の話) 私が会社を経営している時に、社員から...

キャンディーズ
このブログでは、仕事の話のみを語っていますが、今日だけは特別です。 キャンディー...

『社長の仕事を楽にこなす』?
最近ネット上で「こうすると社長は楽になる」なんてセミナーなどの募集の宣伝を見かけ...